格安SIM

格安SIM

無料で試せる!楽天モバイルを買ってみた。

最近、このCMを良く見ませんか? 楽天モバイルが実施している、プラン料金が一年間無料になるキャンペーンです。 ほぼ半数の人が興味があり、 乗り換え検討中の人に至っては、すでに申込済み、検討中、興味がある人を合わせると8割にもなりまRead More...
格安SIM

格安SIMから大手キャリアへの乗り換えがお得?

先日、ソフトバンクの方に格安SIMからの乗り換えを勧められました。 格安SIMを利用していることを伝えると、どこの会社も大抵すぐに引き下がります。 これもある意味、格安SIMに変えたメリットと言えるでしょう。 しかし、 「短期間でもRead More...
節約

なぜ「得」だと分かっていても変えられないのか?

なぜ、多くの人は現状維持を望むのでしょうか?     特に、日本人は変化を嫌う傾向があります。   「周りの人はやっていないから…」   周りがやっていないから、良いのでしょうか?       先日、こんな記事を見つけました。 なぜ「格Read More...
格安SIM

楽天モバイルから、LINEモバイルに乗り換え!

去年から利用している楽天モバイルに、別れを告げました。 auから楽天モバイルに変え、年間10万円の節約になりました。 そんな私が次に選んだのは「LINEモバイル」です。 なぜ、乗り換えに至ったのか? そして実体験を元に、乗り換えの方法を詳しく教えます。
格安SIM

楽天モバイルを使った結果、年間10万円の節約に!!

楽天モバイルを使ってみた結果、年間10万円の節約になりました!! 私は以前auを利用していましたが、2017年10月に楽天モバイルへ乗り換えました。実際に使っているプランの紹介など、格安スマホを検討している方々の参考になれば幸いです。
格安SIM

SNSを利用するなら「LINEモバイル」がオススメ!

SNSをよく利用する人には「LINEモバイル」をオススメします。 スマホの利用は、SNSが中心という人も多いのではないでしょうか? その中でも「 LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」を利用している人がほRead More...
副業

有料note を作ってみた!

初めて有料note を作ってみました!! 「格安スマホ/格安SIMの始め方」というタイトルです。 格安スマホに興味がある人、これから乗り換えようとしている人に参考になれば幸いです。
格安SIM

固定費の見直しでオススメする5つのこと

以前の記事で、支出の分け方として「固定費」と「流動費」について書きました。今回はもう少し具体的に、どういった「固定費」の見直しをしていったら良いのか?について書きたいと思います。
格安SIM

まだ、格安スマホ使ってないんですか?

格安スマホに変えることで、数十万円の節約になりますよ! この記事を読んでも、 まだ、格安スマホを使わないんですか ?
節約

格安スマホの乗り換えに必要な3つのこと

格安スマホへ乗り換えて、携帯料金を安くしましょう! 格安スマホへ乗り換える前に、準備が必要なことが3つあります。 万全の準備をして、スムーズに手続きをしましょう。