ポイ活節約

【2020年版】楽天ポイントのお得な使い方!

あなたは、楽天ポイントを有効に使えていますか?

 

楽天市場で普通に使い切っていませんか?

 

もし使い切っている場合、損をしているかもしれません。

 

 

楽天ポイントは、貯めている人が多いポイントの1つです。

みんなが利用しているポイントサービスランキング、3位Pontaポイント、2位楽天スーパーポイント、1位は?|@DIME アットダイム

 

利用しているポイントでは2位ですが、貯めやすさ満足度では1位です!

私も毎月数千〜1万を超えるポイントを獲得していて、有効に使える方法を常に考えています。

 

ポイントは、貯めるだけでは意味がありません。

使ってこそなんぼですが、使う為にさらに無駄な買い物をしていては元も子もありません。 

 

 

今回、楽天ポイントのお得な使い方を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

楽天ポイントの基礎知識

楽天ポイントは、【通常ポイント】と【期間限定ポイント】に分かれます。

ポイントをお得に使うためには、この2つを分けて考える必要があります。

 

 

通常ポイントの有効期限は、ポイントを獲得した月を含めた1年間です。

しかし、期限内に新たなポイントを獲得すれば有効期限は延長されるので、定期的に利用していれば有効期限は半永久的に延長されます。

 

そして、通常ポイントの使い道は制限がありません。

f:id:fYUKI:20200225003224p:plain

 

 

 

期間限定ポイントは、有効期限がポイントによって定められています。

そして、使い道に制限があり、ポイントの交換ができないことを知っておきましょう。 

 

 

 

 

通常ポイントのお得な使い方

通常ポイントは、カード支払いに使うのがオススメ!

 

 

通常ポイントを楽天市場などのサービスで使うことはオススメしません。

商品の購入時にポイントを利用してしまうと、購入時に獲得できるポイントが減ってしまいます。

そして、支払額の減少により、カード利用によるポイントも減ります。

 

 

カードの支払い金額が確定した後にできる【ポイントで支払いサービス】を利用すると、カードの支払いに充当することができます。(1ポイント=1円)

f:id:fYUKI:20200225004303j:plain

 

 

このサービスを利用した場合、実際の支払い金額が減少しても、ポイント充当する前の金額に対してポイントが付与されます!

例:支払い金額10,000円に対し、5,000円分のポイントを充当した場合

  10,000円の1%である100ポイントが付与されます

 

 

楽天市場などのサービスで使った場合も、カード支払いに使った場合も実際の支払額は同じですが、付与されるポイントに差が出てきます。(SPU分+カード支払い分)

 

どうせ同じ金額を支払うなら、少しでもお得な方法で利用しましょう!

 

 

 

 

期間限定ポイントのお得な使い方

期間限定ポイントは、固定費の支払いに使うのがオススメ!

 

期間限定ポイントは有効期限が短いので、月々の生活費に当てましょう。 

特に固定費の削減は【節約の基本】です。

節約の基本「流動費ではなく、固定費を削れ!」

 

 

楽天サービスの中で生活費といえば【楽天モバイル】と【楽天のでんき】です。

私は以前、楽天モバイルを利用しており、楽天でんきは現在進行形で利用しています。 

楽天モバイルを使った結果、年間10万円の節約に!!

 

毎月獲得する期間限定ポイントが多い場合は、楽天モバイルだけではポイントが余る可能性が高いです。

毎月2,000ポイント以上獲得しているようであれば、合わせて楽天でんきの利用がオススメです。

どちらも月末に指定したポイント数を充当できるので、月末時点での期間限定ポイント分を設定すると通常ポイントは消費されません。

 

そして、楽天市場などの関連サービスを利用する場合は、100円以下の端数に積極的に利用していきましょう。(100円につき、1ポイント付与されるので端数は対象外)

 

 

 

 

まとめ 

今回、楽天ポイントのお得な使い方を紹介しました。

 

キャッシュレス決済のキャンペーンが数多く実施されていますが、ポイントは使ってこそ意味があるものです。

 

通常ポイントはカード支払いに使い、期間限定ポイントは生活費と端数の支払いに当てましょう!

 

楽天のでんき

コメント