dポイントを少しでもお得に使って、ポイ活を楽しみましょう!
dポイントは、楽天スーパーポイント・Pontaポイント・Tポイントと並ぶ、4大共通ポイントの1つです。
続々と利用店舗も増えており、楽天スーパーポイントと並んで今後が楽しみなポイントの1つです。
ここ数ヶ月d払いのキャンペーンが多く、dポイントが沢山獲得した人も多いのでは無いでしょうか?
私もd払い20%還元キャンペーンを利用してエアコンを購入したので、満額の1万円分を獲得できました。
その後のキャンペーンでも利用しているので、あと数ヶ月は継続的にdポイントが入ってくる予定です。
しかし、キャンペーンで獲得したポイントは、期間・用途限定です。
せっかく獲得したポイントなので、無駄なく上手に利用しましょう!
dポイントを使う
dポイントの使い道は大きく分けて3つあります。
- 街のお店で使う
- ネットのお店で使う
- d払いに使う
※ドコモユーザーは、その他ドコモ関連でも利用できます。
1のリアル店舗で使える場所は、こちらです。
上記は一部ですが、コンビニや百貨店、飲食店など、数多くの店舗で利用できます。
2のネットで利用できるのは、こちらです。
こちらも大手通販サイトからファッションサイト、家電量販店など、様々なサイトで利用できます。
3のd払いは、リアル店舗やネットで使えるスマホ決済です。
dポイントで支払いもできるし、クレジットカードを紐付けても利用できます。
不正利用の心配もあると思いますが、d払いは被害額を原則全額補償!
dポイントのお得な使い方
上記で書いたように、リアル店舗やネットでポイント利用するのも良いですが、もっとお得に利用する方法があります。
1つ目は「ポン活」です。
ポン活とは、ローソンでPontaポイントやdポイントをお試し引換券に交換する方法。
対象商品としか交換できませんが、ポイントの価値を2〜3倍ほどに引き上げることができます。
▼どのように交換するのかなど、ポン活の詳細についてはこちらをご覧ください。
2つ目は「d払い」で利用です。
リアル店舗やネットでのポイント利用と何が違うのかと言うと、d払いはキャッシュレス・ポイント還元事業の対象になります!
先日、コンビニでdポイントを消費しました。
その時は何も思わずポイントで支払ったのですが、レシートを見るとキャッシュレス決済の還元が受けられていない…
ポイントの利用は、キャッシュレス決済に含まれません!
どちらもポイントで支払うのは同じであっても、支払い方法が違うだけで還元対象なのか?対象外なのか?
d払いが利用できない場合はポイント利用で構いませんが、d払いが利用できる場合はぜひd払いを利用しましょう!
まとめ
キャッシュレス決済のポイント還元で、dポイントが貯まっている人も多いはずです。
dポイントは、増税前からキャンペーンを多く行っており、今後もキャンペーンが開催される予定。
今後も共通ポイントの中心になっていくポイントの1つです。
どうせ利用するなら、少しでもお得にポイントを利用しましょう。
繰り返しになりますが、dポイントを利用した支払いは「d払い一択」です!
コメント