スマホの料金って高いですよね?
いくら安くしようと思っても、月々7,000円~8,000円くらいじゃないですか?
2017年に総務省が行った、スマホや携帯電話などの通信費である「移動電話通信料」のデータでは、月額平均が8,361円となっています。
年間で言うと約10万円の支出になります。
10年だと約100万円ですよ…
月額だと金額が少ないので、あまり大きく考えないかもしれません。
定期的な支出は10年単位で考えると、本当に必要かどうかが分かります。
節約の基本は固定費の見直しです。
固定費の中でも、格安スマホへの変更をオススメしています。
今回、私が利用している「楽天モバイル」について書きます。
楽天モバイルは「2018年 MVNO格安SIMの市場動向調査」で、
利用者シェアが25.7%で前年に続き第1位!!
格安SIMを利用している人の4人に1人は、
楽天モバイルを使っていることになります!
楽天モバイルの料金プランは、
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプラン
この二つのプランに分かれています。
私は「スーパーホーダイ」で高速データ通信容量2GBのプランSで契約しています。
皆さんが気になる月々の使用料金ですが、
以前は10,000円前後だったのに対し、現在は2,200円程度です!!!
直近の3ヶ月の使用料金はこんな感じです。
端末補償を付けてこの値段なので、金額を抑えたい人はもう少し安くできます。
「年間で約10万円、10年だと約100万円の節約です。」
いかに無駄なお金を払っているかが分かりますね。
私自身、「もっと早く変えておけば…」という後悔があります。
なぜ、楽天モバイルを選んだかと言うと、
「スーパーホーダイ」というプランがあったからです。
なぜスーパーホーダイを選んだかと言うと、
- 楽天でんわを使用すると国内通話10分かけ放題
※2018年7月1日より、国内通話かけ放題が5分⇒10分へ延長されました。
- 高速データ通信容量を使い切っても通信速度最大1Mbps使い放題
この二点に魅力を感じ、楽天モバイルの契約を決めました!
普段からよく電話をする方ではありませんが、ハウスメーカーや新居に住むにあたり様々な手続きが必要だったため、短時間のかけ放題プランを探していました。
楽天でんわを初めて利用しましたが、音質の問題もなく快適に利用できています。
使用料金を抑えるためには、データ通信容量を少なくする必要があります!
スーパーホーダイは、高速データ通信容量を使い切っても最大1Mbpsで使い放題です。
通信が混み合う12:00~13:00、18:00~19:00の時間帯は速度制限がかかりますが、自宅では wifi を利用しているため全く支障ありません。
その他の時間帯であれば高速データ通信を使わなくても快適に利用できているので、ほとんどデータ通信量を消費することがありません。
楽天モバイルはドコモ回線を利用しているので、ドコモで購入した機種やSIMフリー or SIMロック解除したスマホであれば利用できます。
私は、auのiPhone6SをSIMロック解除して利用しています。
※お手持ちの機種が対応しているか、こちらをご確認ください⇒対応端末
高速通信と通常通信の切り替えができるのも格安スマホの魅力です!
大手キャリアでは、全ての通信でデータ通信量が消費されます。
しかし、楽天モバイルは高速通信を利用しなければ制限なく使えるので、
契約時のデータ通信量は少なくても十分に利用できます。
最初は6GBで契約していましたが、
月々1GBも消費しないので翌月から2GBへと変更しました。
実は、データ通信量の繰り越し方法も大手キャリアと格安スマホで違います。
大手キャリアでは、
翌月へ繰り越したとしても当月分のデータ通信容量から消費されていきます。
しかし、
格安スマホでは、繰り越したデータ通信容量から消費されていきます。
例えば、2GBの契約をしていて、3月に1GB消費したとします。
4月には残りの1GBが繰り越されて合計3GB使用することができます。
4月に大手キャリアで2GB消費したとすると、4月のデータ通信量を全て使い切ってしまいます。そのため、5月は2GBしか使用することができません。
4月に格安スマホで2GB消費したとすると、3月の1GBと4月の1GBを消費するため、5月はまた3GB使用することができます。
この差はかなり大きいと思います。
特に月々のデータ通信量にばらつきがある人は、大手キャリアでは損をする可能性が高いです。
楽天モバイルは、契約期間を1年~3年から選ぶことができます。
契約期間が過ぎれば、その後の解約金がかからないのはかなりのメリットです!!
大手キャリアは2年の自動更新なので、契約期間終了後の自由度がかなり違います。
契約期間終了後にいつでも解約することができるので、その後の乗り換えもスムーズに行えます。
長期間利用する方は、最大20,000円分のキャッシュバックを行っています。
私はいつまで楽天モバイルを利用するか分からないので1年契約を選択しました。
その他にも、楽天モバイルを契約すると、
楽天市場でショッピング時のポイントが2倍になります!
楽天モバイル ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
使用料金に応じて楽天ポイントも付きますし、支払いも楽天ポイントで行えます。
楽天をよく利用している方は、楽天モバイルを検討してはいかがでしょうか?
料金シュミレーションもありますので、気になる方は一度シュミレーションをしてみると現在の使用料金との差が明確に分かりますよ。
大手キャリアからの乗り換えは、更新月でない場合に解約金が9,500円程かかります。
しかし、長期的にみるとすぐに元が取れます。
翌月が更新月でない場合は、早めに乗り換えた方が得をする可能性が高いです!
楽天モバイルを検討されている方はこちらから⇒ご利用の流れ
コメント