SNSをよく利用する人には「LINEモバイル」をオススメします。
スマホの利用は、SNSが中心という人も多いのではないでしょうか?
その中でも「 LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」を利用している人がほとんどだと思いますが、SNSは文章だけではなく、画像や動画の投稿が多くあります。
通信速度制限がかかり、ダウンロードに時間がかかったり、動画が途切れ途切れでしか映らない…という経験はないですか?
このような経験がある人は、カウントフリープランがあるLINEモバイルがオススメ!
ドコモ、au、ソフトバンクの大手三社全ての回線が使えるので、同一回線を使えばSIMロック解除なしでも乗り換えが可能です。
LINEモバイルのプランについて
カウントフリープランは、対象サービスのデータ通信量をカウントしないプランです。
契約のデータ容量を使い切ったとしても、カウントフリー対象サービスの通信速度は落ちません。
このプランがあることが、LINEモバイルの強みだと思います。
LINEモバイルのプランは、基本的に【 データ容量 】と【 データフリーオプション 】の2つを選ぶだけです。
データ容量に関しては今使っている通信量を参考に選べば良いと思いますが、SNS利用が中心であれば少なめで良いと思います。
データフリーオプションは、
- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
この3つに大きく分かれます。
LINEフリープラン
その名の通り「LINE」がカウントフリーとなるプランです。
トークはもちろんですが、「画像・動画の送受信」「音声通話」といった主要のサービスのほとんどがカウントフリーの対象となります。
コミュニケーションフリープラン
「LINE」に加え、「Twitter」「Facebook」「Instagram」といった4大SNSの全てがカウントフリーとなるプランです。
コミュニケーションフリープランも同様に、各SNSの画像や動画の投稿などの主要なサービスは全てカウントフリーの対象となります。
私の妻もSNS利用がほとんどなので、コミュニケーションフリープランでLINEモバイルを契約しています。
MUSIC+プラン
コミュニケーションフリープランに加え、「LINE MUSIC」がカウントフリーとなるプランです。
LINE MUSICの「音楽の視聴」「歌詞の閲覧」「音源の保存」など、他のプランと同様に主要なサービスは全てカウントフリーの対象となります。
注意点は、あくまでLINE MUSICを利用時のデータ通信がカウントされないだけで、LINE MUSICの月額料金はかかるという点です!
まとめ
こんな人にLINEモバイルがオススメです。
- SNSの利用頻度が高い人
- 音楽をよく聞く人
プランは3つなので選びやすく、プランに合わせて必要なデータ通信容量を決めるだけなので初めての方にもわかりやすい格安SIMです。
私も去年の年末にLINEモバイルに乗り換えました。
キャンペーン期間中に契約したので、利用料金は月々600〜700円です。
SNSの利用がほとんどの人は、データ通信容量を少なくできるので利用料金をかなり安くすることができます!
コメント