ポイ活節約

デビット、プリペイド、クレジットを上手く使い分けよう!

決済に使われるカードには、いくつか種類があります。

 

f:id:fYUKI:20180628172024j:plain

 

 

「カードは怖い」という方もいますが、

それぞれの特徴を理解し、上手く利用するとメリットが多くありますよ!

 

 

何度かブログで書いていますが、

国全体としてもキャッシュレス化が推進されています。 

 

こういった世間の流れについていけるよう、

まずは「カード」について理解しましょう。

 

 

今回取り上げるのは、

「クレジットカード」「デビットカード」「プリペイドカード」の三つです。

 

その他にも、電子マネーカードや交通系カード(Suicaなど)もありますが、

どちらも根本的な仕組みとしては「プリペイドカード」と同様です。

 

この三つのカードを押さえておけば、問題ないでしょう。

 

 

 

 

クレジットカードについて

 

まずは誰もが知っている「クレジットカード」についてです。

「カードが怖い」と思っている方は、大半がクレジットカードのことを示しています。

 

「クレジット=貸し付け」という意味なので、

その名の通り、お金を借りて支払いを行うことができます。

 

基本的には銀行の口座登録を行い、その口座から引き落としで支払う形になります。

その支払いは、利用した翌月~翌々月に指定した口座から引き落とされます。

 

ここでポイントなのが、

貸し付けと言っても基本的には手数料や金利はかかりません。

そして、利用した後でお金を支払う形ということです。

 

※分割やリボ払いにすると手数料や金利がかかります。

 

注意しないといけないのは、

翌月~翌々月に支払いとなるので、その場では払った実感がないということです。

 

そのため、

翌月や翌々月の支払いでとんでもない金額の請求が来たりするのです。

まぁ普通に利用すれば、そんなことは無いのですが…

 

 

もう一点注意しなければならないのが、

「分割払い」と「リボ払い」の違いについてです。

 

分割払いは、

一回の購入に対して行うもので、回数を選ぶことができます。

そして、少ない回数であれば手数料がかからない場合もあるので、上手く利用することで有効に使えます。

 

リボ払いは、

その月の支払い額を一定にするというものです。

手数料も高く、リボ払いを繰り返して破産する方もいるので利用には注意しましょう。

リボ払いで破産者が続出か 「気づいたらリボ払いに設定されていた」例も│NEWSポストセブン

 

 

クレジットカードによっては、リボ払いにすることでポイント還元率が高くなったり、

リボ払いにするとポイントを貰えたりします。

 

しかし、

上手く利用しないと損をすることが多く、手間もかかるのでオススメしません。

 

もし、利用するのであれば、

「上限を高めに設定する」「ポイント還元率が上がるギリギリの残高だけ残す」ようにしましょう。

 

 

高価な買い物をして「どうしても分けて支払いをしたい!」という方は、

分割払いをオススメします。

 

 

 

 

オススメのクレジットカード

 

年会費無料で、還元率の高いカードをいくつか挙げておきます。

 

1.楽天ユーザーなら「楽天カード」

楽天ユーザーであれば利用しない手はありません!!

 

通常利用であればポイント還元率が1%ですが、

楽天市場を利用すると最大13%と高還元率で利用することができます。

 

 

 

2.ポイント還元率なら「リクルートカード」

ポイント還元率が1.2%と、楽天カードよりも高還元率のカードです。 

 

リクルートポイントは、Pontaポイントへ交換できるため、

ローソンなどのPonta提携店舗利用が多い方にオススメです。

 

リクルートカード_PC

 

 

3.年会費無料でゴールドカードを目指すなら「エポスカード」  

エポスカードの利用を続け、一定の条件を満たすとゴールドカードの招待が来ます。

 

通常の申し込みでは、年会費が5000円かかりますが、

招待経由での申し込みは永年無料でゴールドカードを利用できます。

 

ゴールドカードを持つと、海外旅行傷害保険や国内外のラウンジを無料で利用できる権利が付帯されているので、持っておいて損はないカードでしょう。

 

 

 

 

 

プリペイドカードについて

 

「プリペイドカード」は、

クレジットカードとは違い、事前に現金チャージを行って利用するカードです。

 

クレジットカードが「後払い」に対して、プリペイドカードは「先払い」になります。

先に支払いをしているので、使い過ぎるということはあり得ません!

 

デメリットとしては、

 

「使える場所が限られている」

 

「チャージが面倒くさい」

 

「ポイント還元率が低い」

 

といったところでしょうか?

 

プリペイドカード審査が無いので、誰でも持つことができるカードです。

オススメは、LINE Payや最近出たばかりのKyashというプリペイドカードです。

 

 

 

 

デビットカードについて

 

「デビットカード」は限りなく現金払いに近いカードです。

「先払い」でも「後払い」でもなく、「その場での支払い」です。

 

どういう事かと言うと、デビットカードは銀行口座と直結しています。

デビットカードを利用すると、その場で同様の金額が銀行口座から引き落とされます。

 

デビットカードもプリペイドカード同様に、使い過ぎはあり得ません!

 

銀行口座から現金を引いて使うか?

カードを利用して口座から引かれるか?の違いです。

 

結局は同じところから引かれるので、

ポイント還元があったり、支払いがスムーズにできるというメリットしかありません。

 

 

オススメは、楽天銀行のJCBデビットカードです。

デビットカードの中で、ポイント還元率が1%は破格の高さです。

楽天銀行デビットカード

 

 

 

 

 

まとめ

  • 理解すればカードは怖くない。
  • リボ払いは止めましょう!
  • 初めて使うなら「プリペイド」か「デビット」
  • 上級者はカードを組み合わせて使いましょう!

コメント