節約経済

シニア世代もキャッシュレス化!

キャッシュレスが本格的に広がり始めています!

 

 

キャッシュレス化については、以前からこのブログでも取り上げています。

 

経産省が「キャッシュレス化80%を目標にする」と言っていますが、

 

ネックになるのはシニア世代の方です。

 

f:id:fYUKI:20180621165559j:plain

 

 

若い人に関しては、スムーズにキャッシュレス化へ移行できると思います。

しかし、シニア世代は変化を嫌う傾向が強く、電子化されることで新しく覚えないといけないことが出てきます。

 

 

そういったことから、シニア世代を優遇するサービスが出てきています。

 

イトーヨーカドーでは、シニアナナコカードという電子マネーカードを出しています。

 

 

通常のnanacoのサービスに加え、シニアナナコカード限定の特典があります。

15日・25日のシニアナナコデーは5%割引になります!!

 

 

イオンも同様にG.G WAONという電子マネーカードを出しています。

 

15日に5%割引や100WAONポイントプレゼントなどの特典があるようです。

 

 

最近はスマホやタブレットを使いこなしているシニア世代の方もいるので、こういったサービスを上手く利用して貰いたいですね!

 

 

若い人でも現金派の人がいますが「お金だけではなく時間も損しています!!」

 

▼現金払いはもう古い? キャッシュレス化で楽して得する方法

 

大都市における1人暮らしの例で、どれだけポイントが付くのか書いているので、

気になる方は読んでみてください。

 

 

普段遣いに抵抗がある人は、光熱費や通信費、保険料などの支払いをカード払いに変えてみましょう!

使い過ぎが心配な人は「プリペイドカード」や「デビットカード」を利用しましょう!

関連記事:

デビット、プリペイド、クレジットを上手く使い分けよう!

楽天銀行デビットカードは絶対に作るべし!!

 

 

お金を増やすことはできますが、時間は増やすことができませんよ。

コメント