クレジットカードは還元率だけでなく、利用頻度が高いものを選びましょう!!
この記事でもカードの還元率の低下について書かれています。
カード会社が、「改悪」や新規発行停止といった思い切った措置を取った理由は、高還元率の原資負担に耐えられなくなったからと言われている。
以前は還元率のランキングを見ればどれがお得なカードか一目でわかったが、どのカードもほぼ同じ還元率(1%程度)になってしまった今、還元率を基準にしたカード選びができなくなった。
先日、私のメインカードであるLINE Payまでも…
還元率を比較したクレジットカードの選び方には、限界が来ている。
新しい基準として「3通カード」という選び方が推奨されています!!
クレジットカードは発行会社によって系列に分かれている。
その中で、注目したいのは、交通系、流通系、通信系(ネットを介した流通も含む)の3つだ。これを、共通する「通」の字を取って〝3通カード〟と呼んでいる。
たとえば交通系ならビューカード、流通系ならイオンカード、通信・ネット系ならdカードなどだ。
そして重要なのは「個人のライフスタイルにあったカードを選ぶ!」ことです。
交通系は住んでいる地域によって交通機関のポイントは違いますし、流通系もよく使う店は個人や地域によって違います。
通信系もスマホのキャリアが違うと、使うポイントが変わってきます。
自分のライフスタイルを意識することで、より効率よくポイントを貯めることができます!!
▼「3通カード」の具体的な分布です。
参考までに、私の3通カードを紹介します。
交通系は「ANA VISA ワイドゴールドカード」、流通系は「LINE Pay」、通信系は「楽天カード」を利用しています。
交通系に関しては、公共交通機関を使わないのでANAマイルを貯める目的で「ANA VISA ワイドゴールドカード」を利用しています。
流通系に関しては、コード支払いが出来る場所では3.5〜5%還元率である「LINE Pay」を利用しています。
通信系に関しては、現在楽天モバイルを利用しており、楽天市場や楽天ブックスなどをよく利用するので楽天カードを使用しています。
理想はポイントをバラけさせず、一つにまとめましょう。
そうすることで、より有効にポイントを利用することができます!
私は楽天ポイントのみ関連サービスで利用していますが、それ以外のポイントは基本的にANAマイルへと変換しています。
注意点としては、あくまで「ポイントはおまけ」なので、ポイント目当ての買い物や利用はなるべく控えましょう!!
先程も書きましたが、これはあなたのライフスタイルによって異なります。
普段の生活を思い浮かべ、自分のライフスタイルに合ったカードを選びましょう!!
コメント